養護老人ホームNURSING HOME
養護老人ホームは、65歳以上の生活環境・経済面に
不安を抱えた方を対象とした施設です。
施設概要
利用定員: | 60名 | ||||
---|---|---|---|---|---|
職員体制: | 施設長・生活相談員(2名)・事務員(2名)・看護師(1名)・栄養士(1名)・支援員(9名)・ 清掃員(1名) | ||||
建物設備: | 鉄筋コンクリート2階建て
|
明るく心地よい空間(居室)
みんなで賑やかに食事(食堂)
広々とした浴室
廊下
緑豊かな公園を望むベランダ
サービス内容
衣食住を安定して提供。健康管理に配慮します。
食事
栄養のバランスを考え、高齢の方々の嗜好に合わせた食事を提供します。
入浴
毎日入浴できます。
お手伝いが必要な方は介護サービス利用を調整します。洗濯
洗濯室をご使用ください。
お手伝いが必要な方は職員が代行します。健康・服薬管理
看護師、支援員がサポートします。
医療
かかりつけ病院への通院を継続、および嘱託医の往診を受けることができます。
外出・外泊
事前の申し出があれば基本的には自由です。介護が必要など、心身の状態によっては付き添いをお願いします。
理美容
毎月2つの外部業者による
理美容サービスが受けられ
ます。買い物
隔週で食品販売があります。
その他、日用品等の買い物も代行しています。
在宅の時と同じように、
居宅介護サービスが
利用できます。
(泊まり、ショートステイ等、一部利用できないサービスがあります)
1日の流れ
-
- 6:00起床(朝食までに身支度を)
- 8:00朝食
- 12:00昼食
- 15:00おやつ(月水金)
- 18:00夕食
- 21:00消灯(他の方への配慮があれば時間を過ぎての就寝も大丈夫)
入所までの流れ
STEP 1入所相談
入所基準を満たしているか、市区町村の窓口、ケアマネジャー、地域包括支援センター、養護老人ホームなどに相談します。
STEP 2入所
申し込み入所基準を満たしていることが分かったら、市区町村の窓口へ申し込みます。
並行して、入所を希望する施設を選びます。必ず見学・面談されることをお勧めします。STEP 3入所調査
生活状況、心身の状況、生計の状況などについて調査が行われます。
(面談と書類提出)STEP 4入所可否の
審査調査結果や健康診断などに基づき、入所判定委員会によって入所の可否が審査されます。
STEP 5決定・入所
入所判定委員会で入所可能と判断されると入所できます。希望の施設と日程調整をして入所となります。
料金案内
利用料については、入所される方の前年度の収入に応じて、市区町村が決定・徴収します。
(月額0~14万円)
扶養義務者についても、市町村民税額及び所得税額に応じて負担があります。 入居一時金等は必要ありません。
お問い合わせ
例えばこんな時に
ご相談ください
- 先々の事が心配・・・
- 一人暮らしで夜が不安
- 養護老人ホームってどんなところ?
利用相談・見学・お問い合わせ等
お気軽にご相談ください。
- 担当:
- 生活相談員 今村・森
所在地:〒806-0043 北九州市八幡西区青山2丁目1-1